Special Seminar: Evaluating Catastrophic Risks Organized by Kyoto University, Graduate School of Advanced Integrated Studies in Human Survivability…
Special Seminar: Evaluating Catastrophic Risks Organized by Kyoto University, Graduate School of Advanced Integrated Studies in Human Survivabi…
わが国とブラジルでの人材教育にはどのような共通点と相違点があるのでしょうか? 本フォーラムでは、日本人でありながらブラジルの連邦大学教授を勤められているMasato Kobiyama氏、そしてブラジル人でありながら日本の大学で教授を勤められているAndrea Urshima氏、Andr…
Special Seminar: Evaluating Catastrophic Risks …
カリフォルニア州マーセッド市と日本の京都市、両市の高等教育機関は協定を結びました。具体的には、水資源管理分野や水モニタリングの最先端技術に関する研究を推進するとともに、異分野の総合的な研究を推進することで合意しました。 これにより、研究者間の協力と学生の交流が促進できることが期待されます。 …
「有人宇宙学 宇宙移住のための3つのコアコンセプト」を出版いたします。 山敷 庸亮 編 A5並製・320頁 ISBN: 9784814004942 発行年月: 2023/07中旬予定 本体: 2,900円(税込 3,190円) 申し込みは以下のURLをご覧ください…
「宇宙開発のこれからと日本」 PDFはこちら 日時:2023年7月21日(金) 14:30~16:35 場所:京都大学 芝蘭会館 主催:京都大学大学院総合生存学館 共催:SIC有人宇宙学研究センター 宇宙総合学研究ユニット <プログラム> …
“第30回 日伯フォーラム コロナ以降の日伯の人材育成と 学生交流のあり方を模索する 【開催趣旨】 コロナ禍から4年目に突入した2023年ですが、世界はコロナとともに活動する方針を選択し、国を超えての人材交流が再び始まってまいりました。世界中に学生を派遣しようとする…
第27回 日伯フォーラム(Virtual:オンライン開催) ~コロナ禍の日伯関係~ 共催:日伯かけはしの会・ 共催:京都大学大学院総合生存学館 環境災害研究会 日時:2021年9月23日(祝木)9:00~11:40(日本時間) 現在、ブラジルも日本も、コロナ禍2年目に突入してお…
コロナ禍が長引き、いまだ日本とブラジルの間で人的交流再開の見通しが立たない状態が続いています。そのような状況下、日伯交流の一翼を担う旅行業者や、新型コロナの感染拡大が著しいサンパウロ、教育現場からのリアルな声に耳を傾け、持続可能な日伯交流について考えます。 主催 日伯かけ橋の会…
2019/3/27
2019/3/5
2018/12/13